 |  | 快適生活プロデュース! |  | | 2019/02/04 | 後期公開授業では,多くの先生方にお越しいただき,大変学びの多い時間となりました。ありがとうございました。
家庭科では, 「快適プロデュース」として, 教室の「明るさ」「あたたかさ」「湿度の上げ方」「換気の仕方」に着目し,それぞれ調査した専門家が教室を快適にしました。
…おかげで薬剤師の先生による空気検査もバッチリ!
本時は,「一日入学の体育館快適プロデュース」として,教室の作戦を生かせるものやそうでないものを考えながら試行錯誤し,新一年生という対象や体育館という場の特徴をふまえたプロデュースを考えようとしていました。
「実際に体育館に行って考えたい!」 「温度計やサーキュレーターを持ってきてもいいですか!?」 など,前のめりになって課題に向かう姿が頼もしかったです。
協議会では,子どもが「問い」をもてていたか,「見方・考えかた」が働いていたか等,御意見をいただきました。また,題材構成の仕組み方等にも御示唆いただき,大変勉強になりました。 拙い授業でしたが,またお願いいたします!!!
一日入学では,算数科「割合(データの活用)」の学びを生かし,附属光小の魅力を発表します。
一日入学では大活躍になりそうな予感。。。 がんばろう!(^^)!
| |  |