光小トップ研究音楽科トピックス
 
合奏コンクール全国大会審査用CD録音会
2020/10/05
本年度は新型コロナウイルスの影響で,山口県学校合奏コンクールをはじめ,市民コンサートや,光市小中学校音楽会など,さまざまな音楽行事が中止となりました。このような中,全国学校合奏コンクールは,生演奏による大会はできませんが,録音音源審査という形での開催が決まりました。そこで,10月3日(土)に,反響板設備のある光市民ホールをお借りし,6本のマイクを使って音源の録音を行いました。また,本年度の附属光小合奏班は,まだ1度も舞台に立った演奏ができていなかったたため,この機会に家族の方もお招きし,公開録音会としました。
子どもたちは,2時間もの間,ほどよい緊張感の中で演奏することができました。指揮者を真剣な目でじっと見て演奏しようとする4年生,絶対に間違えないように演奏しようとする5年生,より魅力的な音色を出そうとする6年生など,これまでの練習の成果を発揮しようとする気持ちが表れていたと思います。本年度は様々な制限の中,例年のように練習を重ねることができませんでしたが,一人一人の成長を実感することができました。
全国大会は,本選の前に,予選審査が行われるようです。結果は,JSECCのwebページにも公開されるようですので,まずはその結果を待ちたいと思います。
日頃から合奏班活動に御支援をいただいている保護者の皆様,そして録音の際,様々な要望を聞いてくださった市民ホールの皆様,ありがとうございました。そして,このような機会をつくってくださった,全国大会実行委員の皆様に厚くお礼申し上げいたいと思います。本当にありがとうございました。

合奏班校内テレビ発表
2020/08/31
8月20日の給食時間に,合奏班の校内テレビ発表を行いました。
今年の合奏班は,合奏コンクール山口県大会,光市民コンサート,光市小・中学校音楽会などが次々と中止となり,発表の機会を失ってきました。そこで,日頃の練習の成果の発表の場として,校内放送を活用させていただきました。
曲目は子どもたちの大好きな「紅蓮華」です。ただ演奏を流すだけではなく,演奏の様子を編集し,プロモーションビデオのようにかっこよく仕上げました。
担任の先生や友達に褒められた合奏班の団員たちは,うれしそうでした。
今後は,全国大会の録音審査に向けた練習を行います。全国大会用の演奏も,校内放送で聴いてもらいたいと思います。

比較の音楽授業
2020/08/07
リズムや旋律,音色や強弱などの音楽を形づくっている要素の働きを捉える深い学びの実現をめざし,「比較の音楽授業」に取り組んでいます。
音楽の比較は,@楽曲と楽曲の比較,A一つの楽曲の部分比較,B同じ部分の音楽を形づくっている要素を変えた比較などがあると思います。それぞれの比較を使って実践を行ってみました。

@楽曲と楽曲の比較
 4年生鑑賞「水上の音楽」と「王宮の花火」
 ☆船上食事パーティーをするには,どちらの曲がBGMとしてふさわしいか。
 →管楽器の音色の力強さ,弦楽器の音色の優雅さを捉えさせる

A一つの楽曲の部分比較
 4年生鑑賞「ノルウェー舞曲」(A-B-A形式)
 ☆業間の始まりの放送音楽は,AとBのどちらがふさわしいか。
 →速さ・強弱による曲想の変化を捉えさせる

B同じ部分の要素変化の比較
 5年生器楽「こきょうの人々」
 ☆A部の歌詞・旋律に合う伴奏はどちらがよいか,またB部の伴奏はどちらがよいか。
 →伴奏のリズム変化による曲想の変化を捉えさせる

音楽的な考え方の中心は,「比較」であると思います。子どもたちは,音楽を何度も聴き比べ,活発に議論していました。このような活動を重ね,音楽的な知識へと定着させたいと思います。

3分クラシック
2020/07/01
給食時間は,新型コロナウイルス対応により,友達と机を離し,しゃべらずに食事をとっています。静かな食事はマナーとして大事ですが,そこに音楽があると,よりおいしくいただけるように思いました。
そこで,子どもが手を伸ばしにくいクラシック音楽を聴かせ,興味と教養を高めるとともに,上品な気分で給食を食べてもらいたいと考えました。
そのまま,クラシック音楽を流しても,おそらく,子どもたちの興味はひけないと思います。そこで,一人の作曲家の有名な曲の有名な部分をつなぎ合わせ,3分程度の短い時間内に収めるようにしました。また,冒頭は,「今流れている音楽をつくった○○と呼ばれる作曲家は誰でしょう。」と,クイズ形式にし,その後,作曲家の紹介に入ります。紹介といっても,教科書的な紹介ではなく,ベートーヴェンは髪がぼさぼさ・・・や,メンデルスゾーンはおぼっちゃま・・・など,子どもに親しみやすい内容としました。
給食時間放送の3分クラシックは,まだまだ続きます。

第1回 音楽の母 ヘンデル
第2回 音楽の父 バッハ
第3回 神童 モーツァルト
第4回 楽聖 ベートーヴェン
第5回 ロマン派音楽の貴公子 メンデルスゾーン
第6回 ???

合奏班練習再開
2020/06/09
本日より合奏班の練習を再開しました。
新型コロナウイルスへの対策のためにパートごとの分散練習で行い,また,長い間の休部から体を慣らすために遅い時間のスタートとしました。
本年度は,県の合奏コンクールが中止となり,特に最後の6年生としては,残念な形となってしまったと思います。コンクールでの経験を積むことはできませんが,その分余裕があるため,楽しい曲をたくさん弾いて,よい思い出をたくさんつくってほしいと思います。
保護者の皆様,今後とも御協力をお願いいたします。

音楽の授業開始
2020/05/28
新型コロナウイルスによる臨時休業が続いていましたが,5月25日より学校が再開し,5月28日から音楽の授業も始まりました。
音楽は感染リスクの高い教科として,細心の注意が必要です。本校でも,歌唱の活動,鍵盤ハーモニカやリコーダーなどの吹奏楽器の活動,動き回る活動は,当面の間,控えることとしました。これらの制約の中で,初めての授業では,以下のような活動を行いました。
@音楽室に入る時の上靴の並べ方
A音楽室の座る位置の確認
B教科書や荷物の置く位置の確認
C立ち方・座り方
D歌う時の姿勢
Eリズム打ち
F階名読み
G鍵盤ハーモニカの練習曲楽譜の配付(家で練習)



歌えない,吹けない,動けない授業の組み立ては難しいですが,できる活動も少なくありません。
歌詞を覚えるため,黒板の歌詞を徐々に消していって言えるか確かめたり,階名を覚えるため,旋律のリズムを手拍子でたたき,「ド」の音だけたたかせなかったりと,ゲーム感覚で楽しめる活動がいろいろとあります。
今は,「THE音楽」という授業はできませんが,その日が来たときに,気持ちよく音楽活動ができるよう,基礎的な活動に取り組んでいきたいと思います。

合奏班活動休止中
2020/03/24
新型コロナウイルス対策のため,合奏班の練習を中止しています。7:30から行っていた練習がなくなり,ゆっくりとした朝の時間を迎えられていますが,焦りも感じています。
今年取り組む曲は,ノーマン・レイデン作曲の弦楽セレナードであり,美しさと楽しさを兼ね備えた曲です。全員で練習することはできませんが,お手本をよく聴き,一人ひとりが演奏のイメージをもって,次回の練習に集まることができればよいのではないかと思います。
合奏班の皆さんと再会できる日を楽しみにしています。

公開授業研究会のお礼
2020/02/22
後期公開授業研究会では,協力員の皆様方を中心に,授業について御協議いただき,ありがとうございました。
今回は,「コンドルは飛んでいく」の合奏を,他の国の音楽風にアレンジする活動を行いました。
班で,日本(雅楽)風とトルコ(メフテル)風の二つから選ばせましたが,多くの班が日本風を選択しました。10分程度の試行錯誤時間の後に,発表タイムです。雅楽のように,速度を落とし,鍵盤ハーモニカの伴奏を笙のように演奏したり,タンブリンで鞨鼓を表したりと,子どもたちの発想力には驚きました。これらの活動を通して,雅楽やメフテルの特徴を再確認することができました。次時では,「コンドルは飛んで行く」をもとのアンデス民謡の特徴を生かした合奏に工夫することで,そのよさを捉えさせました。
今回は,日本風・トルコ風という選択の機会を与え,子どもたちの主体性を高めました。今後も,子どもたちの思いに沿った授業展開ができるよう,研究に取り組んでまいります。

1月30日(木)公開授業「楽しい音楽授業を!」
2019/12/26
光学園音楽部は,1月30日(木)13:25〜に公開授業を行います。
「音楽的な見方・考え方」を働かせ,深い学びを実現することはもちろん大切ですが,子どもが「音楽が楽しい!」と思える授業づくりを忘れてはならないと思います。
当日は,子どもたちが楽しみながら,深い学びを実現できる授業について,いろいろな小ネタを交えながら提案させていただきます。
音楽専科の方に限らず,たくさんの方の御参観をお待ちしております。

合奏班クリスマスコンサート開催
2019/12/10
12月7日(土)10:00から,本校体育館にて合奏班クリスマスコンサートを開催しました。このコンサートは,6年生の卒団の会を兼ねており,日頃の練習の成果を披露したり,支えていただいた方々へ感謝の気持ちを表したりします。
6年生にとっては,合奏班最後の演奏会ということで,自主的に会場の準備をしたり,演奏の練習をしたりと,コンサートを成功させようという気持ちが伝わってきました。全国大会が終わって,2週間という短い間で仕上げたものでしたが,よく頑張っていたように思います。
最後に,6年生から花束と寄せ書きをいただきました。ありがとうございました。
3年間,7:30からの練習に間に合わせるため,朝早くに登校してきた6年生。卒業までの4ヶ月,ゆっくりした朝をお過ごしください。
保護者の皆様には,多大な御支援をいただき,心より感謝しております。ありがとうございました。

前ページTOPページ次ページHOMEページ
- Topics Board - Skin by Web Studio Ciel

光小トップ研究音楽科トピックス