 |  | 夏休みがあけました |  | | 2018/08/30 | 今日から夏休みがあけて、給食が再開しました。 給食に向けて、調理員のみなさんには、月曜日から3日間かけて給食室をピカピカに掃除したり、給食を入れておくコンテナをキレイにしたりしていただきました。みなさんは、コンテナがいつも以上にピカピカなことに気付きましたか?
さて、今日の給食にはすいかがありました。すいかは、夏に旬を迎える野菜です。 食べ物のもっとも味の良い出盛りの時期のことを旬といいます。その旬の期間も大きく3つにわけられます。 まずは、旬の始めのころを旬の「走り」といいます。 次に旬の真っ只中、ピークのころを旬の「盛り」といいます。 最後に、旬の終わりのころを旬の「名残り」といいます。 旬の食べ物は、どれもおいしいのですが、期間をわけられると旬の中でも味の違いがあるのか確かめてみたくはありませんか?
スーパーには、秋の果物が並び始めました。今の時期のすいかは「名残り」のすいか、名残りおしかった夏休みに重ねていただいたくと、味わい深いものになります。 ぜひ、心を重ねて旬をいただいてみてください。 | |  |