 |  | 縁起物「門松」をつくりました! |  | | 2022/12/12 | 12/4(日)・11(日)の両日、室積地域にお住いの方々のお世話になり門松をつくりました。 4日早朝、まず、皆さんで大和地区へ竹の切り出しに向かいました。長く、太く、重い竹を安全に切り倒すには、互いに声をかけ合い、息を合わせながら作業を進めることが必要不可欠です。そんな見事なチームワークに加え、パワフルな電動のこぎりの活躍もあり、30数本の竹を見る見るうちに切り出していかれました。その後、その竹をコミュニティセンターに持ち帰り、本校の児童生徒と室積中学校の生徒で、大・中・小に切り分け、油を塗って艶出しを行いました。 11日は、いよいよ門松づくりの本番。樽に土を入れ、竹を立てた後、七・五・三結びで竹をくくったり、松や梅を添え鮮やかに飾ったりしました。どれも縁起物ならではの意味が込められており、その意味も教えていただきながら立派に門松を完成させることができました。 休日にもかかわらずお世話をしていただいた地域の皆様、御参加いただいた保護者の皆様、小中PTA執行部の皆様、本当にありがとうございました。お陰をもちまして、来年の福の神が、迷うことなく光学園にやってきてくれることと思います。 | |  |